2007/12/15 [02:19] (Sat)
待ちに待った更新がやってきました。
久々に再更新がかかったりして焦りましたが、念願のしっぽを入手。
これもひとえにクインスさんに頂いたコスプレ絵のおかげですね。
ありがたや、ありがたや(-人-)
闘技大会も無事終了してスッキリな心持ちです。
あれこれ考えながら設定するのはとても楽しかったです。
PTMのみなさん、お世話になりましたっ!
さて、次回はいよいよ年末調整が入りますね。
各所で様々な予想がされていますが、どうなることやら…。
個人的にはどう調整されようと、その範囲でやっていければ良しだと思います。
次回修得予定の奇想天外にメスが入っても泣かない…きっと。
久々に再更新がかかったりして焦りましたが、念願のしっぽを入手。
これもひとえにクインスさんに頂いたコスプレ絵のおかげですね。
ありがたや、ありがたや(-人-)
闘技大会も無事終了してスッキリな心持ちです。
あれこれ考えながら設定するのはとても楽しかったです。
PTMのみなさん、お世話になりましたっ!
さて、次回はいよいよ年末調整が入りますね。
各所で様々な予想がされていますが、どうなることやら…。
個人的にはどう調整されようと、その範囲でやっていければ良しだと思います。
次回修得予定の奇想天外にメスが入っても泣かない…きっと。
PR
2007/12/06 [03:49] (Thu)
今更ですが、更新が延期になりましたね。
あまり無理はしないで欲しいものです。
私としては、勘違いしていたことを修正できて、正直ほっとしています。
後は、12日の更新を待つだけです…ちょっと長いですねつ´Д`)つ
あまり無理はしないで欲しいものです。
私としては、勘違いしていたことを修正できて、正直ほっとしています。
後は、12日の更新を待つだけです…ちょっと長いですねつ´Д`)つ
2007/11/19 [00:56] (Mon)
闘技大会第4回戦。
結果はこちら。
ここまで勝ちのない相手だと地力を生かせず、
設定も放置気味な方が多いように思われます。
故に反撃を決めやすかったりするのですが、
消費SPが多い技だと個人的に気がひけてしまいます。
そのため今回は反撃参式の設定にしました。
正直、強化の程度はさっぱり分かりません。
しないより良いのでは?という感じです。
それにしても、PTMのお二方がまるで示し合わせたかのように
別々のエクスキューターを反撃壱式キャンセル!
個人的に、今回の相手の技で一番きついと思っていたので
PTMサマサマです!ありがたやありがたや(-人-)
ここだけの話、私もエクスキューターに反撃設定をしようかと
迷っていたのですが、上のほうで書いたように
消費SPが160と高い技だったため、やめておきました。
かぶらなくてほっとしています…。
あ、そういえば反撃に関してささいな疑問がわいてきました。
今回の試合の中で2ターン目にPTMのむちマンさんが
相手の方のエクスキューター/SP160を壱式でキャンセル成功したのですが、
この時点でむちマンさんのSPが160より明らかに少ないんですよね。
気になって、ルールブックを見直したところ
(反撃壱式) 1.「ターン数」「技A」を指定する。
敵パーティの誰かが、指定したターンに技Aを発動させたなら、
1度だけ技Aの発動をキャンセルします。キャンセルに成功した場合、
技Aの消費SPだけ自分のSPが減少します。
と、なっていました。
注目すべきは最後の一行。
キャンセルに成功したら、技分の消費SPだけ減少するということは…
自分の残りSPが、反撃する時点で対象技のSPより少なくても問題無し。
ということなんでしょうか。それなら説明がつきます。
…というより、キャンセルするために対象技と同じ分だけSPが必要だなんて
どこにも書かれていませんね。一部の召還技と同じような流れなのですね。
ああ、なんという思い違い…もしかして、私だけ?
まだまだ駄無から抜け出せそうにありません…む、むー∈(・ω・)∋
えーっと、気を取り直して今回の設定の見直しをば。
まず非接触では残影を重ねがけ。
マッスルやオートヒールと常に迷うのですが、
回避に期待して残影にしました。
後半にハッシュをくらいまくっているところを見ると
あまり意味はなかったようです(泣)
1ターン目。
猛襲撃。反撃を警戒してお決まりの10連撃技を最初に持ってきました。
平均6回は当たってくれるようで、非常に使い勝手が良いです。
反撃系の付加やぷにぷになどに大きく影響を受けますが、
こちらも追撃系の付加を用いることで五分くらいになると考えています。
消費SPが高めの技なので、全て避けられて
ノーダメージになることが少ないのも利点の一つですね。
2ターン目。
ムーンサルト。係数1.5の物魔→SP減少→混乱追加技です。
クリティカルの回数が1回分違いますが、
直前の通常攻撃とほとんどダメージが変わりませんでした。
物魔に関しては曖昧な知識しかなく、使ってみても「?」なので
余裕のあるときに調べてみようかと思います。
3ターン目。
ハートブレイクショット。回避されノーダメージ。切ないです。
通常攻撃は2ターン目と同じ相手を対象にしています。
クリティカル1回でダメージにだいぶ差が出るようです。
やはり新たな暗器を作るべきでしょうか。
4ターン目。
再びムーンサルト。今度は対象が違いますが1000超えしてます。
やはり物魔は謎が多いです…さっぱりさっぱり。
追加のヒット&アウェイは回避されました。
5ターン目。
ここからは残りSP設定のヒット&アウェイの連打。
バックアタックと迷いましたが、HIT奪取を目的にこちらで。
~最後。
善戦したものの敗北。
魔法系の方を狙わなかったのはやはりマズかったでしょうか。
私たちのPTにとって魔法系は天敵ですからね。
しかし、対象指定技に乏しくてなかなか難しい現状ですね。
ま、毎度のことですが、楽しめれば良しです。
PTMや相手の方にも感謝感謝!
結果はこちら。
ここまで勝ちのない相手だと地力を生かせず、
設定も放置気味な方が多いように思われます。
故に反撃を決めやすかったりするのですが、
消費SPが多い技だと個人的に気がひけてしまいます。
そのため今回は反撃参式の設定にしました。
正直、強化の程度はさっぱり分かりません。
しないより良いのでは?という感じです。
それにしても、PTMのお二方がまるで示し合わせたかのように
別々のエクスキューターを反撃壱式キャンセル!
個人的に、今回の相手の技で一番きついと思っていたので
PTMサマサマです!ありがたやありがたや(-人-)
ここだけの話、私もエクスキューターに反撃設定をしようかと
迷っていたのですが、上のほうで書いたように
消費SPが160と高い技だったため、やめておきました。
かぶらなくてほっとしています…。
あ、そういえば反撃に関してささいな疑問がわいてきました。
今回の試合の中で2ターン目にPTMのむちマンさんが
相手の方のエクスキューター/SP160を壱式でキャンセル成功したのですが、
この時点でむちマンさんのSPが160より明らかに少ないんですよね。
気になって、ルールブックを見直したところ
(反撃壱式) 1.「ターン数」「技A」を指定する。
敵パーティの誰かが、指定したターンに技Aを発動させたなら、
1度だけ技Aの発動をキャンセルします。キャンセルに成功した場合、
技Aの消費SPだけ自分のSPが減少します。
と、なっていました。
注目すべきは最後の一行。
キャンセルに成功したら、技分の消費SPだけ減少するということは…
自分の残りSPが、反撃する時点で対象技のSPより少なくても問題無し。
ということなんでしょうか。それなら説明がつきます。
…というより、キャンセルするために対象技と同じ分だけSPが必要だなんて
どこにも書かれていませんね。一部の召還技と同じような流れなのですね。
ああ、なんという思い違い…もしかして、私だけ?
まだまだ駄無から抜け出せそうにありません…む、むー∈(・ω・)∋
えーっと、気を取り直して今回の設定の見直しをば。
まず非接触では残影を重ねがけ。
マッスルやオートヒールと常に迷うのですが、
回避に期待して残影にしました。
後半にハッシュをくらいまくっているところを見ると
あまり意味はなかったようです(泣)
1ターン目。
猛襲撃。反撃を警戒してお決まりの10連撃技を最初に持ってきました。
平均6回は当たってくれるようで、非常に使い勝手が良いです。
反撃系の付加やぷにぷになどに大きく影響を受けますが、
こちらも追撃系の付加を用いることで五分くらいになると考えています。
消費SPが高めの技なので、全て避けられて
ノーダメージになることが少ないのも利点の一つですね。
2ターン目。
ムーンサルト。係数1.5の物魔→SP減少→混乱追加技です。
クリティカルの回数が1回分違いますが、
直前の通常攻撃とほとんどダメージが変わりませんでした。
物魔に関しては曖昧な知識しかなく、使ってみても「?」なので
余裕のあるときに調べてみようかと思います。
3ターン目。
ハートブレイクショット。回避されノーダメージ。切ないです。
通常攻撃は2ターン目と同じ相手を対象にしています。
クリティカル1回でダメージにだいぶ差が出るようです。
やはり新たな暗器を作るべきでしょうか。
4ターン目。
再びムーンサルト。今度は対象が違いますが1000超えしてます。
やはり物魔は謎が多いです…さっぱりさっぱり。
追加のヒット&アウェイは回避されました。
5ターン目。
ここからは残りSP設定のヒット&アウェイの連打。
バックアタックと迷いましたが、HIT奪取を目的にこちらで。
~最後。
善戦したものの敗北。
魔法系の方を狙わなかったのはやはりマズかったでしょうか。
私たちのPTにとって魔法系は天敵ですからね。
しかし、対象指定技に乏しくてなかなか難しい現状ですね。
ま、毎度のことですが、楽しめれば良しです。
PTMや相手の方にも感謝感謝!
2007/11/16 [04:18] (Fri)
早くも3戦目。
…の前にミラレテタ!
まさかこんな辺境のこっそりと書いているブログに
訪れる人がいるとは思いもしませんでした。
カウンターの数値は全部自分だとばかり…。
驚きつつも闘技大会の駄無考察をしたいと思います。
第3回戦の結果
今回は自PT全員が反撃設定をしていたようです。
となると、今後反撃がカブるなんて自体も起こりかねませんね。
まあ、そんな刺激も個人的にはアリだと楽観しています。
で、自分の設定ですが
ブルータルサンライトはいらなかったようです。
ダメージが低いのは仕方ないとして、
状態異常目的で打ったにもかかわらず
攻撃自体避けられては元も子もないですね。
あとはPT内で一番体格が高く、壁になる位置にいるのに
被弾が極端に少ないのは、恐らく隠密があるからかと思われます。
何処かでの情報では、隠密には標的になりにくくなる効果があるらしく
割と顕著にその効果が出るようなのです。
定かではありませんが、自PTの今までの結果からみても
何らかの影響を受けているのでは、と考えています。
ともあれ、何が言いたいかというと…
壁役になれそうにないので火力でガツガツ押していきます、と。
それしかできそうにないです。ネタになる技もないですし…。
なんにせよ、各々自由に思い思いの設定で楽しめて、
それで万が一勝てたらオーライなんだむー∈(・ω・)∋
な心意気で次回以降のぞみますです。
…の前にミラレテタ!
まさかこんな辺境のこっそりと書いているブログに
訪れる人がいるとは思いもしませんでした。
カウンターの数値は全部自分だとばかり…。
驚きつつも闘技大会の駄無考察をしたいと思います。
第3回戦の結果
今回は自PT全員が反撃設定をしていたようです。
となると、今後反撃がカブるなんて自体も起こりかねませんね。
まあ、そんな刺激も個人的にはアリだと楽観しています。
で、自分の設定ですが
ブルータルサンライトはいらなかったようです。
ダメージが低いのは仕方ないとして、
状態異常目的で打ったにもかかわらず
攻撃自体避けられては元も子もないですね。
あとはPT内で一番体格が高く、壁になる位置にいるのに
被弾が極端に少ないのは、恐らく隠密があるからかと思われます。
何処かでの情報では、隠密には標的になりにくくなる効果があるらしく
割と顕著にその効果が出るようなのです。
定かではありませんが、自PTの今までの結果からみても
何らかの影響を受けているのでは、と考えています。
ともあれ、何が言いたいかというと…
壁役になれそうにないので火力でガツガツ押していきます、と。
それしかできそうにないです。ネタになる技もないですし…。
なんにせよ、各々自由に思い思いの設定で楽しめて、
それで万が一勝てたらオーライなんだむー∈(・ω・)∋
な心意気で次回以降のぞみますです。